健康の秘訣は食事から!
わたしたち人間は年齢と共に食習慣が変化していきます。
20代の頃は脂の多い肉やピザなどを食べていた方も40代になると魚や野菜を多く食べるようになるなど、年齢に応じて好みが変わったり、健康を気遣って食生活を見直したりしていると思います。


人間と同様に、ワンちゃん・ネコちゃんも年齢に応じて食習慣を変化させるのが自然です。しかし、ワンちゃん・ネコちゃんはフードを変えて欲しいと自ら主張をしないですし、成犬・成猫からシニアに代わる過程では見た目にあまり変化が見られないので、いつからフードを変えるべきなのか悩みますよね。
目安としては…
7 歳 になったら食事を変えましょう!


うちの子は人間でいうと何歳?
ワンちゃん・ネコちゃん
年齢チェック!
いつまでもかわいい子供のようなあなたのワンちゃん・ネコちゃん。人間の年齢に換算すると…?
あなたのペットを選んで、
年齢を入力してください
あなたのワンちゃん・
ネコちゃんは・・・
人間に換算すると歳です。
最近こんなことが気になっていませんか?
ワンちゃん・ネコちゃんの
身体の変化のサイン

お腹を壊しやすくなった

寝ている時間が長くなった




一つでも気になるものがある場合、ワンちゃん・ネコちゃんが中高齢期を迎えているサインかもしれません。
人間と同様に
年齢に合わせた食事にすることで、
適切な体調管理に繋がります。
フードを変えるにあたって
こんな心配事はありませんか?


栄養価がたりなくなるのが心配…


わからない…


場合って、変えちゃって大丈夫なの?


かえってストレスになりそう…
ワンちゃん・ネコちゃんにあった
適切なフードを知るために、
動物病院に相談してみましょう!
フード相談と合わせて病気の予防と早期発見を
7歳からの健康診断
は
年2回
をおすすめします
7歳からの健康診断
は年2回
をおすすめします私たちの健康診断は年1回のイメージで、年2回は多く感じるかもしれません。しかし、ワンちゃん・ネコちゃんは私たちよりも早いスピードで歳をとっていきます。
ワンちゃん・ネコちゃんは1年半で成犬・成猫となり、その後は人間換算で1年で約4歳*年をとります。つまり年2回ということは、私たちが2年に1回健康診断を受けることと同じです。
春の健康診断で異常がなかったとしても、半年後に体調に変化がある場合があるので、秋にも健康診断を受けることをおすすめします!
*犬種・猫種により差異があります
早期発見できると
早期治療ができます。
食事のケアと健康診断で「健康の秋」に取り組むワンちゃん・ネコちゃんを応援するために「7歳からの健康チェックキャンペーン2023」を開催します!

2023.10.02 (月) 〜 12.22 (金)
エントリー受付中!キャンペーン概要
キャンペーンのエントリー後に、動物病院でフードの相談をしたワンちゃん・ネコちゃんの中から、抽選で10名様にフォトパネルが作れるギフト券をプレゼントいたします。さらに、ご参加いただいた方全員に健康チェック証明書を発行いたします。(データでのお渡しとなります)
エントリー期間
2023.10.02 (月) 〜 12.22 (金)
参加方法
本キャンペーンにご協力いただいている動
物病院様限定のキャンペーンとなります。
-
対象の動物病院で
「最適なフード」を知るフード相談と一緒に
健康診断も
してもらいましょう! -
-
案内に沿って
必要情報を入力受診履歴がわかる
明細やペットの情報を
入力してください -
素敵な賞品を
プレゼント!抽選で素敵な景品を
プレゼントします!
賞 品
-
抽選で10 名様
お気に入りの写真でオリジナルフォトパネルが作れる、FUJIFILMウォールデコギャラリータイプ 275mm×275mm (定価7,260円)のギフト券をプレゼントいたします。
-
参加者全員
健康チェックを頑張った記念にお気に入りの画像を使ったオリジナルの証明書データを作成いただけます。